肺気腫(COPD)ってどんな病気? event_note2023.08.07 当院では肺気腫の診療を行っています。 肺気腫とはいわゆる「タバコ病」で、長年の喫煙歴があり、息切れや咳・痰などの症状がある方はこの病気の可能性が高いです。長年タバコを吸っていると肺...続きを読む
熱中症対策について event_note2023.08.04 暑い日が続きますね。 熱中症対策をしっかりしましょう! ・こまめに水分を取る ・塩分をほどよく取る ・よく寝る ・休憩をこまめにとる 水分補給はOS-1がおすすめです。 OS-1は...続きを読む
間質性肺炎ってどんな病気? event_note2023.08.03 間質性肺炎は一般の肺炎とは異なり、徐々に肺が固くなる病気です。主な症状として咳や息切れなどがあり、ゆっくりと進行していきます。 呼吸器内科の病気の中でも、治療の難しい病気の一つです...続きを読む
アスリート喘息について event_note2023.07.26 運動中や運動後に喘息発作が起こることがあります。オリンピック選手の中でも8%程度いると言われており、特にマラソンなどの持久競技に多いと報告されています。 ...続きを読む
喘息の治療について event_note2023.07.24 喘息の治療の基本はとにもかくにも「吸入ステロイド薬」です! 咳などの症状や発作を抑える効果があります。 病状に合わせて、吸入β刺激薬(気管支拡張薬)や抗...続きを読む
ぜんそくってどんな病気? event_note2023.07.18 ぜんそくは、正式には気管支喘息(きかんしぜんそく)とよばれています。 ぜんそくは、気管支のアレルギー病で、気管支が炎症を起こし収縮しせまくなることによって、咳や呼吸困...続きを読む
咳喘息の治療はいつまで続けたら良いの? event_note2023.07.14 咳が続いて病院を受診し、咳喘息と診断されると吸入薬を処方されると思います。 咳喘息の場合、多くが1−2週間程度で咳が良くなってきます。 そ...続きを読む
睡眠時無呼吸症候群:CPAPマスクはやめられるのか? event_note2023.07.12 <CPAPマスクはやめられるのか?> CPAPによる治療は睡眠時無呼吸症候群の病気を根本から治すものではないので、基本的には生涯にわたって機械を使用することになります...続きを読む
睡眠時無呼吸症候群の治療:CPAPマスク event_note2023.07.11 睡眠時無呼吸症候群の治療は ① CPAPマスク ② マウスピース ③ 手術 などがありますが、最も一般的なのがCPAPマスクです。 寝る時にマスクを装着して、弁当箱サ...続きを読む
睡眠時無呼吸症候群の検査:アプノモニター event_note2023.07.10 睡眠時無呼吸症候群を疑った場合、アプノモニターという検査を行います。 片手の手のひらほどの小さな検査機器を貸し出して、自宅で機器を装着して寝ていただきます。 アプノモニターという機...続きを読む